お宝ファイルNO.83 産直倶楽部てんとうむし山下農場.
琴平町お宝ハンター✨下舞春希です🏃♀️
今回ボスから届いた指令
「ヤギさんウサギさんワンちゃんもいるよ!」
「も」ということは動物だけでなく植物もあるよ的なこと・・・?
とにかく、ヤギさんウサギさんワンちゃんに会えるのは・・・?ということで、
琴平町苗田地区にある、「山下農場」さんへ行ってきました![]()
お話を伺ったのは、山下進さんです![]()

可愛いヤギさんやウサギさん、ワンちゃんいました♪


癒されるしエネルギーももらえるわぁ~![]()
そして山下農場さんでは現在、
鶏舎の中で放し飼いをする「平飼い養鶏」という方法で育てた鶏さんの卵の配送や
農薬を使わずに野菜やお米の栽培をおこなっています![]()

農薬を使わずに育てるために、
・植えた苗にネットをかける
・お互いいい影響を与える共生植物を植える
など・・・様々な工夫をされています![]()
その中でも私が特に印象的だった山下さんの言葉が、
「虫のことは虫に任せる」
というのも、山下さんが農薬を使わずに栽培を始めた頃、
野菜に悪影響を及ぼす害虫・アブラムシに困っていたそう。
しかしその際、アブラムシの天敵である益虫・てんとうむしが
ほぼ食べてくれたんだそうです![]()
そんな益虫のことを大切にしながら農業をしていきたいという想いも込めて、
「てんとうむし」という名前をつけたとのこと![]()
このように益虫に助けられた経験はこれまでにも様々あったそうです![]()
また、山下農場の中で循環ができていると話す山下さん。
鶏糞が肥料になり、
肥料で育った野菜の中で害虫に食われてしまった部分は鶏のエサになる![]()
そして元気に育った鶏の糞がまた肥料になる・・・!
山下農場では、ほぼ捨てるものがなく、全て循環しているんです![]()
農業をおこなう中で感じたおもしろさや奥深さを子ども達に伝えたいという想いから
山下さんは長年、幼稚園や小学校の体験学習を行ってきました![]()
また、「れんげ畑祭」というイベントや「収穫祭」なども行ってきました![]()
私も今回山下さんのお話を聞いているだけでもとてもワクワクしたので、
実際に体験したらもっと楽しいんだろうなぁ・・・なんて考えていました![]()
また、山下さんは新たな挑戦も行っています!
それは「綿の栽培」!!!
琴平町にある障害者福祉サービス事業所「ねむ工房」さんで行っている綿の栽培に感動し、
山下さんも挑戦しているんだそう!
まだ小規模ではありますが、
今後もオーガニックコットンを栽培していくことで、
農薬を使わずに育てる農業が少しでも広がっていってくれたら・・・
という想いもあるそうです![]()
生き物や植物たちが生き生きと生きていて、
とてもパワーをもらえる温かい場所でした![]()
また、山下さんの農業の未来や子供たちに伝えたい想いも
びしびし伝わってきました![]()
お宝ファイルNO.83
農業にワクワクしちゃう!心温まる場所
「産直倶楽部てんとうむし 山下農場」

