お宝ファイルNO.143 着物レンタル藤田屋.
琴平町お宝ハンター✨下舞春希です🏃♀️
今回ボスから届いた指令
【着物、着てみない?】
ということで調べてみると・・・
Instagramを発見しました!着物レンタル「藤田屋」!!


土佐麻子さんにお話を伺いました![]()

たくさんの着物はもちろん、帯や小物が揃っている藤田屋さん。
2階で着物を選び、1階で着付け&希望すればヘアセットも
していただけます![]()
素敵な自分になって、琴平の街を歩いて楽しめますよ♫
土佐さんも、そしてお母さまも美容師さんということで、
髪飾りも様々なものがそろっていました![]()
かんざしやお花、リボンやレースなど・・・
和のものから洋のもの、古風なものから現代風のものまで!!
選び放題です![]()



かばんや下駄、ぞうりなどの小物もたっっっくさん!!!


髪型も、要望に合わせて素敵にしてくださいます♪
藤田屋さんのInstagramにお写真がたくさん載っておりますので、
是非ご覧くださいね(*’▽’)
そして2階へ行きお着物を見せていただくと・・・


ズラ~~~っとたくさん並んでいてワクワク\(^o^)/
夏の時期ここに並んでいるのは「浴衣」!
男性用のものも揃っていますよ~

これからの時期、秋~冬にかけては「小紋」と呼ばれる、
カジュアルに着られる着物に衣替えです![]()

小紋もたくさんそろっています!!!!!
ここには着物だけでも100以上はあると思う、とのこと。
きっとお好みのものが見つかるはず![]()
そして、着物の柄には様々なものがありますが、ひとつひとつ意味があるそうで!
例えば、鶴。
鶴は、花嫁さんが着る「打掛」や七五三の着物など、
お祝い事の着物に描かれていることが多いそう。
長寿や夫婦円満などの意味があるそうですよ!
着物の柄。美しいや可愛いという側面ももちろんありますが、
それだけではなく、着る人への想いも、柄に込められているんですね![]()

帯の種類も様々!!!
帯が変わると雰囲気も変わるそうなので、
帯選びもまた楽しみのひとつ。ワクワクが尽きませんね![]()

土佐さんがこちらのお店を始めたきっかけは、
お知り合いの方から大量の着物をいただいたこと。
そう、藤田屋にある着物は、
それぞれの持ち主が大切に大切に着てきた着物なんです。
人の縁がつながってやってきた着物たち。
皆さんも大切に着つないでいってくださいね![]()
元々着物好きだった土佐さんですが、
自分が着る様になってからさらにハマったとのこと。
無限の組み合わせ方、着方、コーディネートが楽しい!
と話してくださいました![]()
着心地も気になるところですが、
藤田屋では、とにかく楽しく着物を着て欲しいという想いもあり、
そこまでぎゅうぎゅうに締める着付けではないとのこと!
また、こんぴらさんに登りたい場合には、
着物の下に薄手のパンツを履き、
着物の裾を少し上げて、パンツがチラ見えしてオシャレかつ動きやすい感じにする
といったような工夫を凝らした着付けも行っているそうです!
ひとつひとつ想いの込められた着物の柄。
ごちゃごちゃしているようでまとまりのある色、柄。
洋服には無いような色や柄を楽しんでほしいとおっしゃっていました♫
「着物を着ることで日本を味わうことができる」
「着物を可愛く着るなら、絶対いまがチャンス!!」とも
おっしゃっていましたよ![]()
きっとあなたのお好みが見つかるはず。
そして、あなたのお好みの様に、着付けやヘアアレンジもしていただけます!
新たな世界がひろがるかも・・・?
是非足を運んでみてくださいね(*’▽’)
詳しくは、藤田屋さんのInstagram をご覧ください![]()
お宝ファイルNO.143
楽しく素敵に!着物をもっと身近に!
着物レンタル 藤田屋

