第135回「宇多津古今をつなぐ協議会、とは!」2024.10.22.
こんにちは!
宇多津町専属インフルエンサーのかわやなぎさわこです!![]()
本日の『まちらば』は先週に引き続き
宇多津町にて10月6日(日)に開催された
「子まもりまつり」
会場からお届けします。

「古街(こまち)」エリアで開催された「子まもりまつり」。
後半の今回はまず、出店者のお二方にお話を伺いました。
「背守り」のワークショップを担当していた佐伯さん。

背守りは、子どもの着物の背中に縫い付ける「お守り」のこと。

小さなお子さんも図案選びから真剣な眼差しで体験していました![]()

そして古代米のおむすびやお惣菜を販売していたのはシラカワさん。
地元、宇多津古街のご出身です。

ご主人は「たびするだがしや」さんを出店。ご家族皆さんでイベントを盛り上げています♪

参加のきっかけ、古街とのかかわりは様々だそうですが、
皆さんの想いを持ち寄って作るイベントは、
とっても暖かい雰囲気でした![]()

そしてこのイベントを主催するのが、
「宇多津古今をつなぐ協議会」です。
会長の村松さんに活動の趣旨や、
今後の展望なども伺いました。

こちらは、村松さんからいただいた写真📸
まちの皆を見守る、みこだま神社の松です。
これからも子どもたちの笑顔をみていてほしいですね。
ONAIRは
このあと12:45~📻
お楽しみに。
放送とあわせて、X(旧Twitter)もぜひチェックしてください!!!![]()
皆さんも
「#まちらば」
をつけて、宇多津町・綾川町の情報をシェアしてくださいね!
番組の感想もお待ちしています![]()


