2025新春スペシャル!.
明けましておめでとうございます
今年も新春スペシャル!ということで、1市3町のBIG BOSS が勢ぞろい
善通寺市 辻村修 市長
多度津町 丸尾幸雄 町長
琴平町 片岡秀樹 町長
まんのう町 栗田隆義 町長
にお越しいただきました
新年あけましておめでとう乾杯
乾杯のお酒はもちろん各市町のお酒です!!
善通寺市からは「来善エール」&「大師もち麦焼酎空海」をご紹介
善通寺市で栽培が盛んなキウイフルーツ「香緑」を使用したクラフトビール「来善エール」。善通寺市のおしゃべり広場で販売されるや否や即完売という大人気商品!1月中旬頃に追加販売される予定です。
そして、善通寺市の特産「讃岐もち麦ダイシモチ」を使用した本格焼酎「空海」。ライバルが多い麦焼酎業界ですが、飲んだ人の多くが絶賛するフルーティーで芳醇なコクも味わえるお酒です。
多度津町からは、多度津町に本社がある四国計測工業株式会社が開発したクラフトビール「mucaca」をご紹介本来はお肉を熟成させる熟成促進装置を利用し、多度津町のシルバー人材センターで栽培収穫されたイチジクでビールを造りました!イチジクの香りふんわり鼻に抜けるライトな飲み口のアンバーエールです。
琴平町からは、西野金陵「瀬戸内オリーブ純米吟醸」をご紹介
2020年かがわ県産品コンクール優秀賞受賞!「さぬきオリーブ酵母」を使った爽やかでトロピカルな酸味が特徴です。片岡町長は昨年も11/23の金陵初しぼりの儀で朝9:30~16:30まで振る舞い酒を堪能し、ベロベロの神様になったそうです笑
まんのう町からは、「本格ひまわり焼酎みちる」をご紹介
毎年夏には100万本のひまわりが咲くまんのう町。そのひまわりの種と国産米こうじで作られ、スッキリほんのり甘くて飲みやすい焼酎です!年々、改良し美味しさを追及しているんですよ♪まんのう町のかりんを使用した「かりん酒」も人気です!
辻村市長と栗田町長「瓶が似ている。。。もしかして一緒?」(微妙に違いました笑)
2025年の抱負を込めて「漢字1文字」色紙にお書きいただきました
辻村市長の今年の漢字は「創」
善通寺市が出来て71年の昨年12/1現在で人口が3万人を切るというショッキングな出来事が。
高齢化、少子化が加速している今、自治体サービス、新しい制度を創っていかなければいけない一年に。
丸尾町長の今年の漢字は「期」
これまでのこと、全体を見渡してまとめをするような時期になるのでは。。。総括という意味も兼ねてこの一文字に。
片岡町長の今年の漢字は「律」
律という字には襟を正すという意味がある。また、これまでのピラミッド型の組織から自立した組織へ、新たな街づくりのキーワードに一文字。
栗田町長の漢字は「巳」
年男の栗田町長。巳年は再生や成長の象徴とされている。困難を乗り越え新たなステージへ。さらなる進化と飛躍の一年にしたい。
ワイワイ楽しいお正月SPとなりました!
今年も善通寺市・多度津町・琴平町・まんのう町にご注目ください
リスナーのみなさんにお年玉
善通寺市「キウイフルーツのクラフトビール来善エール」&「大師もち麦焼酎空海」
多度津町「イチジクのクラフトビール mucaca」
琴平町「西野金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸」
まんのう町「ひまわり焼酎 みちる」
1市3町のお酒&市長・町長直筆の漢字一文字色紙
上記をセットにして1名様にプレゼントします
ご応募は
① 番組公式エックス をフォロー
② プレゼントの投稿をリポスト!!!
これで完了です♪
締切は1月5日(日)23:59まで!!!
たくさんのご応募お待ちしております
本年も、お宝ディスカバリーをどうぞ、よろしくお願いいたします