8月15日.

学研教室プレゼンツ 教えて!せんせい
学研エデュケーショナル マネージャー 白井さん

今回は「夏休み後半の過ごし方」がテーマ。旅行や帰省、自然体験など特別な時間は、子どもの心と学びの土台を育む大切な機会。一方で、お盆を過ぎたら少しずつ生活リズムを学校モードへ戻すことも重要です。朝の支度や軽い学習を日課にし、通学路の確認などで心の準備も整えましょう。2学期は1学期の内容を基盤に難易度が上がるため、苦手単元は早めの克服がポイント。子どもが自分で気づきにくい弱点は、45年のノウハウを持つ学研教室がサポートしてくれます。また、学研教室では“地域の子どもたちの一生の担任”として活躍する先生も募集中。興味がある方はぜひホームページやフリーダイヤルでチェックしてみてください。

 

 

高松競輪プレゼンツ 競輪にい講座!
渋谷海(しぶや・かい)選手&馬場圭一相談役

今回は3か月ぶりのご登場となる“カイくん”こと渋谷海選手。お盆の帰省話から始まり、「挑戦してみたいこと」トークでは、自転車が好きなのでマウンテンバイクやBMXだそうです。前走・佐世保では果敢な先行策で2着と好走。いい感じだったと振り返っていただきました。ダッシュ型のカイくん、得意なのはやはり先行?捲り?という質問に捲りは苦手という意外な答え。人のペースになるとダッシュのタイミングに迷いが出るそうです。今後のビジョンとしてはスタイルを変えていきながら、自身の走りを磨いていきたいとお話してくださいました。
8月24日開催の「高松けいりん第2回泡フェス」のお知らせも!泡まみれの水遊びや“チャリ氷”など家族で楽しめる内容です。
カイくんの次戦は8月24日からの青森競輪。熱い走りに期待しましょう!

 
 

かがわの食HAPPYプロジェクト実行委員会プリゼンツ かがわの食HAPPY!ラジオ
香川県県産品振興課 渡邉穂佳さん &
ザ・マイルストーン 取締役・マーケティング室長 植松謙太さん


今回は、香川県が“太鼓判”を押すお店を認定する「さぬきダイニング」をご紹介。
中でもピックアップしたのは、高松市の【ザ・マイルストーン】さん。前菜の「オリーブ牛ヒレ肉の米サラダ 雲丹とキャビアで少し贅沢に」は、瀬戸内キュイジーヌコースの前菜。香川が誇るオリーブ牛のやわらかな旨味に、雲丹とキャビアの贅沢なアクセントが加わり、まさに“ご褒美時間”を演出します。地元食材を活かしながらも洗練された料理は、記念日や特別な日のディナーにもぴったり。現在はビアホールも実施中!
「ぜひ県内外の方に味わっていただきたい」とのメッセージも届きました。次回の外食計画に、さぬきダイニングのお店…加えてみませんか?

 

 

 

 

カワニシカバンpresents 教えて!落語とカバン!
カワニシカバン 川西功志さん


今回は、川西さんが実際の接客経験から感じた「男女の違い」について。
創業当初はメンズバッグ中心で、男性客が自分用にオーダーメイドした後、奥様にも勧めるも「私はいいわ」と購入に至らず。
しかし女性向け商品が増えると、今度は女性客が旦那様や彼氏を連れて来て、その場で男性が購入するケースが増えたそうです。
川西さんいわく「男性は女性に勧められるとスイッチが入りやすく、女性は自分で見つけた感覚を大切にする」のだとか。
そんな気づきから、カワニシカバンでは女性向けラインにも注力。現在では男女比はほぼ半々、むしろ女性がやや多いほどに。
興味深いお話でした!

 

  

WEEKEND SHUTTLE

多彩なゲストが入れ替わり立ち替わり、楽しいトピックや情報をお届け!噺家・桂こけ枝が、香川のリスナーを笑いで繋ぎます。
メッセージ大賞・お花・お食事券など、豊富なプレゼントもお見逃し無く!

毎週金曜日 11:30~15:55 ON AIR

番組へメッセージを送る
WEEKEND SHUTTLE

多彩なゲストが入れ替わり立ち替わり、楽しいトピックや情報をお届け!噺家・桂こけ枝が、香川のリスナーを笑いで繋ぎます。
メッセージ大賞・お花・お食事券など、豊富なプレゼントもお見逃し無く!

毎週金曜日 11:30~15:55 ON AIR

番組へメッセージを送る