香川大学
NEXT STAGE

毎週月曜日8:40~8:50放送(786 SUPER MEDIO番組内)
パーソナリティ:市川智子

「香川大学 NEXT STAGE」とは

香川大学の次のステージが明らかに!!
香川大学のキーパーソン(教授陣や学生たち)のインタビューを通じて、
香川大学の今そして未来を様々な視点からお伝えします。
これからの時代に必要な「思考」と「能力」を学ぶ、
地域の「知の拠点」として、変革を続けている香川大学の今をご紹介します。

パーソナリティ:市川智子

香川大学 NEXT STAGE

毎週月曜日8:40~8:50

2nd Season

  • 第11回(2nd Season)

    放送日時
    2021年09月13日(月)
    出演者
    あいおいニッセイ同和損害保険株式会社社長
    金杉 恭三さん
    香川大学学長
    筧 善行さん

    【内容紹介】

     香川大学は、2019年3月より あいおいニッセイ同和損保株式会社と包括連携協定を結び、車の自動運転など、ITCを活用して社会全体の交通手段をクラウド化する新しい概念「MaaS(Mobility As A Service・マース) 」をベースとして様々な地域課題の解決に向けた共同研究に取り組んでいます。

     9月6日と13日の香川大学NEXT STAGEでは、先日開催された あいおいニッセイ同和損保株式会社・金杉恭三社長と香川大学・筧善行学長の公開対談の模様をお送りします。

     2050年に全ての人にWell-Being(本質的な幸福)を実現するための共同研究の内容や、両者の人事交流による新たなイノベーション、持続可能な地方分散型社会の実現など多方面にわたる夢や構想について大いに語り合いました。

    【番組動画】

  • 第10回(2nd Season)

    放送日時
    2021年09月06日(月)
    出演者
    あいおいニッセイ同和損害保険株式会社社長
    金杉 恭三さん
    香川大学学長
    筧 善行さん

    【内容紹介】

     香川大学は、2019年3月より あいおいニッセイ同和損保株式会社と包括連携協定を結び、車の自動運転など、ITCを活用して社会全体の交通手段をクラウド化する新しい概念「MaaS(Mobility As A Service・マース) 」をベースとして様々な地域課題の解決に向けた共同研究に取り組んでいます。

     9月6日と13日の香川大学NEXT STAGEでは、先日開催された あいおいニッセイ同和損保株式会社・金杉恭三社長と香川大学・筧善行学長の公開対談の模様をお送りします。

     2050年に全ての人にWell-Being(本質的な幸福)を実現するための共同研究の内容や、両者の人事交流による新たなイノベーション、持続可能な地方分散型社会の実現など多方面にわたる夢や構想について大いに語り合いました。

    【番組動画】

  • 第9回(2nd Season)

    放送日時
    2021年08月30日(月)
    出演者
    香川大学医学部医学科皮膚科学教授 大日 輝記 さん
    医学科 6年生 末澤 明さん
    医学科 6年生 森 昭博さん

    【内容紹介】

     大日教授は徳島県出身。九州大学医学部附属病院で医師として就職し、久留米大学に転勤し、今の専門となる「水疱症(皮膚に水疱が出来る症状)」を研究しました。

     昨年4月に香川大学に赴任し、医学部附属病院での診療と共に医学部生の指導に当たられています。そこに今年1月に配属されたのが6年生の末澤明さん、森昭博さんの二人です。

     二人は大日教授の指導のもとに執筆した医学論文が、共に今年7月、国際医学誌に掲載されました。二人の論文は、これから研究が進めば医学の教科書を書き換えていったり、世界の医師たちの研究の礎になっていく重要なものとなっていくことでしょう。

     学生の内から国際論文に携わるという快挙に携わった二人は「解らないことを考え抜くこと(末澤)」、「地域医療に貢献する(森)」という夢(NEXT STAGE)に進んでゆきます。

     そして、大日教授は香川大学での研究が世界に繋がっていくことを示し続けたいと語りました。

    【番組動画】

    Coming soon...

  • 第8回(2nd Season)

    放送日時
    2021年08月23日(月)
    出演者
    香川大学大学院 安全システム建設工学専攻
    博士後期課程

    出射 隆文さん

    【内容紹介】

     この春、香川大学大学院に「入学した」出射さんは現在61歳。香川県で36年間にわたり数学の教員のほか、県教委での教育行政や養護学校長などを歴任し、最後の三年間は香川県立高松高校校長を務めました。

     学生時代6年にわたって地球物理学を学び特に地震について研究を重ねた出射さんは教員としてキャリアをスタートさせましたが、長年の勤めを終え次のステージとして選んだのが香川大学大学院でした。そこには、これまでの教育者としての経験を活かしつつ、夢であった研究者の道もかなえられるのではないかという想いがありました。

     香川大学の広報誌「かがアド」最新号では、高松高校校長として送り出した最後の卒業生が「同期生」として対談するという巡りあわせに苦笑しながらも、新たなステージの第一歩を踏み出した出射さんに、その期待と「生涯学ぶことの喜び」についてお訊きしました。

    【番組動画】

  • 第7回(2nd Season)

    放送日時
    2021年08月16日(月)
    出演者
    香川大学副学長
    イノベーションデザイン研究所統括マネージャー

    城下 悦夫さん
    あいおいニッセイ同和損保株式会社執行役員 四国本部長
    沼田 俊彦さん
    香川大学創造工学部教授
    鈴木 桂輔さん

    【内容紹介】

     今、車社会が急速に変化しています。ICTを活用して交通をクラウド化し、全ての交通手段をシームレスにつなぐ新しい概念「MaaS(マース・Mobility As A Service)」の日本版構想が提起される中、国内各地では地域特性に応じたMaaSの取り組みが進められています。

     2019年3月より、香川大学とあいおいニッセイ同和損保株式会社が包括連携協定を結び、現在、取組みのひとつとしてMaaS を活用した地域課題の解決に向けた共同研究に取り組んでいます。


     8月9日・16日の二回は、香川大学とあいおいニッセイ同和損保の共同研究の意義と最新の研究内容をご紹介します。

     その二回目は、最近注目を浴びる言葉「メタ認知」についてわかりやすくご紹介するほか、香川大学創造工学部における、車の自動運転の技術開発の今を解説します。

    【番組動画】

  • 第6回(2nd Season)

    放送日時
    2021年08月09日(月)
    出演者
    香川大学副学長
    イノベーションデザイン研究所統括マネージャー

    城下 悦夫さん
    あいおいニッセイ同和損保株式会社執行役員 四国本部長
    沼田 俊彦さん
    香川大学創造工学部教授
    鈴木 桂輔さん

    【内容紹介】

     今、車社会が急速に変化しています。ICTを活用して交通をクラウド化し、全ての交通手段をシームレスにつなぐ新しい概念「Maas(マース・Mobility As A Service)」の日本版構想が提起される中、国内各地では地域特性に応じたMaaSの取り組みが進められています。

     2019年3月より、香川大学とあいおいニッセイ同和損保株式会社が包括連携協定を結び、現在、取組みのひとつとしてMaaS を活用した地域課題の解決に向けた共同研究に取り組んでいます。


     8月9日・16日の二回は、香川大学とあいおいニッセイ同和損保の共同研究の意義と最新の研究内容をご紹介します。

     その一回目は、車の自動運転の技術開発が進む、MaaSの研究で見えてくる新しい損害保険の在り方について考えます。

    【番組動画】

  • 第5回(2nd Season)

    放送日時
    2021年08月02日(月)
    出演者
    香川大学教育学部附属高松小学校 副校長
    大嶋 和彦さん
    デジタル担当教諭
    轟 秀明さん

    【内容紹介】

     香川大学教育学部附属小学校は、文部科学省から「教育課程特例校」「実社会との接続を重視した課題解決プログラム実践校」の指定を受けており、日々多彩な取り組みが行われています。

     特に国が主導する「教育のICT化=GIGAスクール構想」を積極的に推進しており、コロナ禍の中で「保護者が学校行事に参加できない問題」の解決に取り組みました。

     例えば5月の運動会では3台のカメラを駆使して本格的な「インターネット中継」を行いました。それらデジタル化のアイデアを大嶋副校長が発案し、その実現に奮闘したのが轟先生でした。

     1年生から6年生まででチームを作る「縦割りグループ」では、防災ワーキンググループの児童たちが香川大学の金田教授による「DRI教育」の講義を受けてドッキリ演出満載の避難訓練をプロデュースするなど、子供たちが自主的に生き生きと活躍しています。

    【番組動画】

  • 第4回(2nd Season)

    放送日時
    2021年07月26日(月)
    出演者
    創造工学部長 末永 慶寛さん
    教育学部 寺尾 徹さん

    【内容紹介】

     香川大学では、Season2の初回に筧学長がご紹介した大学院改革の成果として、令和4年度より理系研究科と文系研究科を統合した「創発科学研究科」を開講します。

     現実社会の諸問題は、理系的側面と文系的側面が創発的に絡み合っていますが、これまではそれぞれの専門性が高まるほどその歩み寄りは難しいといわれていました。それを可能にしたのは、日本一狭い県土に全国トップクラスの海岸線の総延長・・・海も山も島も一つの地域に凝縮されているという香川県の「地の利」にありました。

     また、大学院は学部から進学する学生だけでなく、社会人のリカレント教育の場でもあり、ここでも創発的なブレイクスルーが期待されています。

     創発科学研究科の第Ⅰ期の入試は9月6日・7日で、その募集が7月26日にスタートします。第Ⅱ期入試が12月27日に予定しています。創発科学研究科の詳細は香川大学ホームページでお確かめください。

    【番組動画】

  • 第3回(2nd Season)

    放送日時
    2021年07月19日(月)
    出演者
    香川大学アドミッションセンターセンター長
    竹内 正興さん

    【内容紹介】

     香川大学アドミッションセンターは、入試改革への対応や高校生に向けての広報活動の立案のほか、大学全体としてどういう人材を求めてゆくかというポリシーを定めて各学部に伝えてゆく、言わば「入試の司令塔」です。

     そうしたアドミッションポリシーの下、香川大学では特別選抜(学校推薦・総合選抜)の枠が30%程と高めになっているのが特徴で、より多様な学生を求めているというメッセージになっています。

     また教育学が専門の竹内さんは学生と大学のミスマッチングを防ぐことも重視しており、そのために7月19日からエントリーが始まるオープンキャンパスに向けて特色のあるプログラム作りに力を入れています。

    【番組動画】

  • 第2回(2nd Season)

    放送日時
    2021年07月12日(月)
    出演者
    香川大学創造工学部デザインコース4年
    大坪 慎太郎さん

    【内容紹介】

     車が好きで、車のデザインに携わりたいと考えていた大坪さんは、デザインと工学という文理融合型の学部を探しているうちに香川大学で、創造工学部メディアデザインコースが発足することを聞いて、その一期生として入学しました。

     瀬戸内地域活性化プロジェクトに参加しフィールドワークを行う内に、東かがわ市福栄(ふくえ)の「空ちゃん田んぼ」の人たちと関わるようになり、3年生の時に福栄の物産をプロモーションする拠点「FUKUEBASE」を立ち上げました。

     そして、ついには福栄に移住してしまいました。

     就職は関西のスポーツ用品メーカーのグローブの商品開発を行う事が決まっていますが、そこでまた、東かがわ市との関わりができるなど、まさに大坪さんの人生を変えた香川大学と、東かがわ市との出会いでした。

    【番組動画】