THE MAYOR ~machiに恋する120秒~
毎週月~木曜 7:54 ~ 7:58
香川県内17市町の自治体トップが登場!日本一狭い香川県にはまだまだあなたの知らない魅力が詰まっています!
香川に住んでいても知っているようで知らない香川の魅力。
誰よりも地元を愛しているリーダーだからこそ語ることができるわが町の魅力。聴くと深まる香川への愛!
香川県内17市町の自治体トップが週替わりで登場し、愛情たっぷりにわが町を紹介します。
THE MAYOR ~machiに恋する120秒~
毎週月~木曜 7:54 ~ 7:58
-
第13回 善通寺市 平岡 政典市長放送日時:2020年12月28日(月) ~ 12月31日(木)
【内容紹介】
空海生誕の地として知られる善通寺。最近は、“黒板アート”が熱く盛り上がっています。これは、地元に黒板専業メーカーがあることをきっかけに、町おこしとして企画されたもの。今年は、地元高校生が制作した作品が、アメリカの国際広告コンテスト“ニューヨークフェスティバル”で入賞を果たしました。
また、讃岐もち麦ダイシモチは、麦ごはんにすると、しっとりと炊き上がり覚めても美味しいと人気です。【番組動画】
-
第12回 観音寺市 白川 晴司市長放送日時:2020年12月21日(月) ~ 12月24日(木)
【内容紹介】
勇壮、絢爛、豪華な“ちょうさ祭り”で有名な観音寺市。最近は、アニメ「結城友奈は勇者である」の舞台でもあることから、県内外から聖地巡りをする若者も増えてたそうです。
また、燧灘の恵みも豊かで、“いりこ”はもちろん、“ねぶと”、“でびらかれい”“えびじゃこ”を使った水産加工品は、市長曰く“ビールのおつまみに最高”とのことです。【番組動画】
-
第11回 宇多津町 谷川 俊博町長放送日時:2020年12月14日(月) ~ 12月17日(木)
【内容紹介】
今春、四国最大の「四国水族館」がオープンしたことで話題の宇多津町。古くからの街と新都市が混ざり合っています。
また、古くから塩作りで盛んな宇多津は、実は、鰆(さわら)の漁獲高が県内でも指折り。町長は中でも味噌漬けがお好きだそうです。
【番組動画】
-
第10回 まんのう町 栗田 隆義町長放送日時:2020年12月07日(月) ~ 12月10日(木)
【内容紹介】
日本最大級のため池である満濃池。6月に行われる“ゆる抜き”は、讃岐に田植えシーズンを告げる一大イベント。その満濃池のほとりにある「かりん亭」の名物は「ヤーコンうどん」。栄養価も高く美味しいと評判です。
また、夏は120本のひまわりが咲き誇るまんのう町。種を使って「ひまわりオイル」、「ひまわり牛」、「ひまわり焼酎」などが作られています。【番組動画】
-
第9回 土庄町 三枝 邦彦町長放送日時:2020年11月30日(月) ~ 12月03日(木)
【内容紹介】
潮の満ち引きによって出来るエンジェルロードは、土庄町の人気スポット。
また、国内屈指の生産量を誇るごま油は、小豆島そうめんの生産にも欠かせません。近年は、高鮮度・高品質の「小豆島島鱧」も注目を集めています。
【番組動画】
-
第8回 丸亀市 梶 正治市長放送日時:2020年11月23日(月) ~ 11月26日(木)
【内容紹介】
伝統工芸的工芸品ともなっている“うちわ”をはじめ、城下町である丸亀は、古くから“ものづくり”が盛ん。今回の新型コロナ禍、マスク、フェイスシールドをはじめ、様々なコロナ対策グッズが市内で作られることに、“ものづくり”はもちろん、“丸亀の人のチカラ”を感じたという市長。
丸亀のソウルフードである骨付き鳥については、「食べたいのは親、食べられるのは若(笑)」だそうです。【番組動画】
-
第7回 小豆島町 松本 篤町長放送日時:2020年11月16日(月) ~ 11月19日(木)
【内容紹介】
この時期の絶景ポイントは、なんと言っても寒霞渓。町長オススメは、片道はロープウェイ利用して美しい紅葉を上から眺め、片道は徒歩で下から紅葉をゆっくり楽しむことだそう。
また、醤油、素麺、佃煮、オリーブなど、古くから食品産業が盛んな小豆島町。町長曰く、「小豆島の素麺には、小豆島の醤油でつくった“めんつゆ”で食べるのが一番!」だそうです。
【番組動画】
-
第6回 さぬき市 大山 茂樹市長放送日時:2020年11月09日(月) ~ 11月12日(木)
【内容紹介】
「日本の渚百選」にも選ばれている白砂青松の景勝地。「津田の松原」では、近年SUPをはじめとするマリンスポーツも盛ん。
また、古くから残るさぬき市の味“白下糖”を盛り上げるべく、耕作放棄地を活用してさとうきびの栽培を呼びかけています。
【番組動画】
-
第5回 多度津町 丸尾 幸雄町長放送日時:2020年11月02日(月) ~ 11月05日(木)
【内容紹介】
四国の鉄道発祥の地として有名な多度津町は、古来より海の要衝でもあります。
また、近年はオリーブやミニトマト、いちじくなどの農産品を加工、ブランド化して販売まで行う6次産業化が進み、全国へ多度津の味を発信しています。
【番組動画】
-
第4回 綾川町 前田 武俊町長放送日時:2020年10月26日(月) ~ 10月29日(木)
【内容紹介】
「さぬきうどん発祥」を謳う綾川町は、広がる田園とおむすび山というまさに讃岐を代表する風景が見られます。 このまちを走るレトロな”ことでん”を撮影しようと鉄道マニアが遠方からも訪れます。
また、町内には酒蔵が2つ。前田町長も地元のお酒が大好きなようです。【番組動画】