THE MAYOR ~machiに恋する120秒~

毎週月~木曜 7:54 ~ 7:58

香川県内17市町の自治体トップが登場!日本一狭い香川県にはまだまだあなたの知らない魅力が詰まっています!
香川に住んでいても知っているようで知らない香川の魅力。
誰よりも地元を愛しているリーダーだからこそ語ることができるわが町の魅力。聴くと深まる香川への愛!
香川県内17市町の自治体トップが週替わりで登場し、愛情たっぷりにわが町を紹介します。

THE MAYOR ~machiに恋する120秒~

毎週月~木曜 7:54 ~ 7:58

  • 第43回 観音寺市 白川 晴司市長放送日時:2021年07月26日(月) ~ 07月29日(木)

    【内容紹介】

     今年11月の任期満了をもって引退される白川市長に、26年を振り返り印象に残る取り組みについてお話いただきました。

     就任当初に行った行財政改革では、大鉈を振るい人件費の削減を行った白川市長。合併前にはし尿処理場、火葬場、ごみ処理場の整備。合併後は市政と町政の差を埋め一体感を醸成するために多くの時間を割いたそうです。

     ITを使った町おこしとしては結城友奈は勇者であるの聖地で行ったトークライブが大きな経済効果を生み、ファンにも喜んでもらえた取り組みとして印象深いという市長。

     26年はあっという間。後継者にはハード、ソフト両面のバランスをとった街づくりを行ってもらいたいとメッセージを残してくださいました。

    【番組動画】

  • 第42回 まんのう町 栗田 隆義町長放送日時:2021年07月19日(月) ~ 07月22日(木)

    【内容紹介】

     標高800メートルの島が峰地区のでは今年もソバの栽培が行われる予定です。

     花が咲く9月はまるで雪が積もったような美しい景色が広がります。また、まんのう町には香川県で一番高い山「大川山」がそびえています。山頂には天文台があり、美しい星を観測することが出来ます。

     まんのう町」と名付けられた小惑星をぜひご覧ください。自然豊かな町まんのう町。8月下旬から9月いっぱいは「羽間いちじく」が出回ります。お土産にぜひ。

    【番組動画】

  • 第41回 坂出市 有福 哲二市長放送日時:2021年07月12日(月) ~ 07月15日(木)

    【内容紹介】

     年間通して様々なお祭りが開催されている坂出市。中でも盛大に開催される一大イベント「さかいで大橋まつり」には、これまで市長ご自身も参加していらっしゃったそうです。

     今年は新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいましたが、来年は無事開催できることを願っています。

     また、坂出の夏といえば「ところてん」。坂出市民に根付いている夏の風物詩についてもお話してくださいました。

     魅力たっぷりの坂出市。これからの進化にも注目です。

    【番組動画】

  • 第40回 小豆島町 松本 篤町長放送日時:2021年07月05日(月) ~ 07月08日(木)

    【内容紹介】

     小豆島の夏はオリーブビーチの海開きから!内海湾の穏やかなビーチは小豆島最大のビーチです。国道からもすぐの最高のアクセスで海のアクティビティも様々楽しめます。

     小豆島町の伝統行事の一つ『川めし』寒霞渓を仰ぐ別当川の河原で行われ8月14日の朝に行われます。

     今回の小豆島の味は、ずばり『そうめん』400年の歴史がある小豆島の特産品です。観光の先進地として行われるSDGsの取り組みも紹介します。

    【番組動画】

  • 第39回 さぬき市 大山 茂樹市長放送日時:2021年06月28日(月) ~ 07月01日(木)

    【内容紹介】

     今回は夏の「さぬき市のええところ」をいろいろご紹介いただきました。

     瀬戸内海の夕景を楽しめる大串半島「野外音楽広場テアトロン」に、7〜8月に開催されるさぬき市内の花火大会。

     ふるさと納税でも人気の「シャインマスカット」を含むさぬき市の夏の味覚、桃とぶどう。

     そして、現在、世界遺産登録への動きが大きい四国遍路に関連した前山の「おへんろ交流サロン」。

     いずれもコロナ禍の中の夢や希望を与えてくれるものばかり。

     「まだまだ気を抜けませんが夏に楽しめるものを吸収しつつ、来年こそはコロナの無い一年を祈りたい」とメッセージもいただきました。

    【番組動画】

  • 第38回 綾川町 前田 武俊町長放送日時:2021年06月21日(月) ~ 06月24日(木)

    【内容紹介】

     初夏の時期訪れたいスポット・グルメをご紹介いただきました。

     まずは、涼を求めて行きたい「高鉢山風穴」。実は日本三大風穴にも選ばれているこちらの風穴は、気温10度~12度に保たれている自然が生み出した涼スポット。

     そして、綾川町には県内唯一の鮎の養殖場があります。子供たちの学校給食としても親しまれている綾川町民のソウルフードの一つ。

     さらに、昨年発足した女子サッカーチーム「UDN香川FC」これからの活躍にも目が離せません!

    【番組動画】

  • 第37回 多度津町 丸尾 幸雄町長放送日時:2021年06月14日(月) ~ 06月17日(木)

    【内容紹介】

     新緑から夏にかけての多度津町。丸尾町長の癒しは、休日の桃陵公園の散歩。瀬戸内海と讃岐平野を見下ろせる素晴らしい場所です。

     食は特産品のミニトマトが旬を迎えています。生食はもちろんですが、焼き肉のたれやケチャップなどに加工されるなど6次産業化も進んでいます。多度津町のふるさと納税返礼品としても人気。

     現在、JR駅近くに新庁舎と福祉センターの建設が進む多度津町。今年度の完成が待たれます。

    【番組動画】

  • 第36回 三豊市 山下 昭史市長放送日時:2021年06月07日(月) ~ 06月10日(木)

    【内容紹介】

     三豊市山本町の旧神田小学校に体育館では、瀬戸内サーカスファクトリーのメンバーが練習しています。あのシルクドソレイユにいたパフォーマーもいるんですよ!

     財田町エリアでは、地域おこし協力隊だったパティシエールの石井さんがCAFEをオープンさせ話題となり、実は「スィーツ大好き」という山下市長一押しのSPOTです。

     コロナ禍の中、様々な施策が進んでいますが、注目は、大学生・短大生・専門学校生を対象とした『給付型の奨学金』学ぶ志を持つ子供たちの未来を守る、市長のあつい想いを伺いました。

    【番組動画】

  • 第35回 東かがわ市 上村 一郎市長放送日時:2021年05月31日(月) ~ 06月03日(木)

    【内容紹介】

     海と山が近く、自然豊かな東かがわ市は、今「アウトドア」がアツい!気軽で快適なグランピングや、テントを自分で張る本格キャンプも楽しめますよ!

     甘党の上村市長おすすめのお菓子「白とら丸」は、老舗和菓子店巴堂と、東かがわ市わくわく課のコラボで生まれた新商品!しろとり動物園のホワイトタイガーをイメージした縞模様が可愛い!お茶にもコーヒーにも合う新感覚のスイーツなのだそうです。

    【番組動画】

  • 第34回 高松市 大西 秀人市長放送日時:2021年05月24日(月) ~ 05月27日(木)

    【内容紹介】

     瀬戸内国際芸術祭などをきっかけに、国内外からますます注目を集めている街・高松。そんな高松駅周辺、サンポート高松周辺が今、もっと便利に!もっと魅力的に!様々な変化が進んでいます。

     また、オリンピック聖火リレーのセレブレーションが行われた玉藻公園内の高松城。その高松城の桜御門が約80年ぶりの復元に向けて整備中とのことで、高松城や高松の歴史についても語っていただきました。

     歴史と便利が共存する街・高松のこれからが楽しみです。

    【番組動画】