STORY 八十八

毎週日曜日9:00~9:15

それぞれの人や文化が持つ多様性。
未来のために今、それぞれの想いを受け入れるやさしさが、求められています。
古来よりうれしさや悲しみ、時にはその人の人生そのものを受け入れてきた四国お遍路には、
過去・現在、そして未来に続いているやさしさがあります。
これは、そのやさしさを探しに行く八十八という名の物語。

STORY 八十八

STORY 八十八

毎週日曜日 9:00~9:15
提供 株式会社アイム

2022年09月04日放送分

八栗寺を巡る物語~こぼれ話~

五剣山観自在院 八栗寺

番組内では語りきれなかった魅力的なお話を

こぼれ話としてご紹介します。

 

お話をご住職の新見玄竜さんに伺いました。

まずは番組内でご紹介した八栗寺の境内にそびえる

菩提樹にまつわるこぼれ話です。

《新見住職》

「八栗寺の菩提樹は寺伝によりますと

お大師様お手植えの木ということですので古い木です。

しかしながら木というものは何度も枯れまして

新しいものになっていくものです。

今から50年前くらい前にも台風で一度倒壊していたものが

それを根元の方から蘖(ひこばえ)しまた大きくなってきて

現在のかたちになっているということです。」

枯れたというより、蘖は根元から若い芽が出てくるものですよね?

ではこの菩提樹は何代目かのということでしょうか?

《新見住職》

「そうです。前の木は、天然記念物であったと聞いております。

たぶん前の木があった当時と同じくらいの大きさまで

なっていると思います。」

菩提樹の葉っぱも独特ですね。

《新見住職》

「この葉っぱの形がハート形になっておりまして、

そんなことから縁結びの木なのだと

そんなことをおっしゃられる方もいらっしゃいます。」

 

そんな菩提樹は、納経所の少し南にあります。

つぎにここ八栗寺の参拝の仕方について伺いました。

 

《新見住職》

「お参りは手を合わせていただき

お釈迦様の真言

『のうまくさんまんだ ぼだなん ばく』

と唱えていただいて

お釈迦様のことを想って頂きたい。

仏足石には、花を水の中に浮かべているのですが、

これは1日と16日の御縁日にあわせて

こういうことをしております。」

よくお寺に行くと花手水があったりしますが、

この仏足石にあるのは初めて見ました。

 

《新見住職》

「花手水は最近なのですが、私どもは

平成30年からですからちょっと前からここで

しています。

花を浮かべていても

仏足石は手で触ってこうして

(お釈迦様の足形の上を触れることができます)

この仏足石の中にインドのありがたい場所の土が

入っています。

〔番組内で土を入れることになった経緯は紹介しています。〕

そういう形でここにお釈迦様をお迎えしたということです。

菩提樹の下でお釈迦様が悟りを開かれたことに

因んで、ここに仏足石を作るのが良いだろうと作りました。」

 

《新見住職》

「お聖天様は商売繁盛の神様です。

ですから皆さまをお迎えしご祈祷するとき

拍手をいたします。手を叩きます。

手を叩くということは、神様で鎮守様である。

正式な意味では仏さまになるのですが

神さまなのです。」

お聖天様をお参りする時の作法を教えてください。

《新見住職》

「八栗寺のお参りは

最初に合掌していただいて

頭を下げて拝礼する

そして身体を直して2拍

そして真言の

『おん きり ぎゃく うん そわか』

を3遍か7遍、唱えていただきます。

そして願い事を心の中で唱えていただいて

また体を直して頂いて2拍叩きます。

最初と最後に2つ手を叩くということです。」

《新見住職》

「正月の16日、5月16日、それから旧暦の9月16日

然に3回大般若法要をしています。

これは聖天堂で行います。

コロナ禍以前は200人~300人とたくさんの方が

来てくださっていましたが、

今は聖天堂にお入り頂く人数を

10人~20人と制限させていただいて

お聖天堂に何十分かで次の方に入って頂くようにしています。」

八栗寺の絵馬も特徴がありますね。

《新見住職》

「こちらの絵馬の模様は、黄色の巾着です。

ここにお聖天様の種子(しゅじ)である

ギャクギャクと梵字が

書かれています。

そしてその下に二股大根が重なっています。

これがお聖天様の御利益を表していると言われます。

巾着というのは、元々お金をいれるもの

大根というのは健康とは良縁です。

お聖天様を拝んでいただくとお金に困らず

健康で良い縁を頂ける。

そういうご利益をこの絵馬の中に表しております。」

 

それではお聖天さまはどのようにお参りすると良いですか?

 

《新見住職》

「そうです。ぜひそうしていただきたいです。

そしてこれが良縁お守りで、大根が埋め込まれているのです。

これも巾着の形です。

黄色とピンクのお守りがあります。

これは良縁お守りとして皆さまに出しております。

そして、神棚に入れていただくお守り

そして肌守りがあったり

交通安全・学業成就があります。

お聖天様は学業にも通じるということでお渡ししています。」

今回は

番組内では語りきれなかった魅力的なお話を

ブログこぼれ話としてご紹介しました。

番組は、radikoでも お聴きいただけます

YouTube配信もスタートしています。

こちらもご覧ください。

 

PRESENT

番組への御意見・ご感想をお送りください。

お送りいただきました方の中から毎月抽選で5名の方に「ライスフォーストラベルセット」をプレゼント。

プレゼント画像
メッセージ・ご応募はこちらから

カテゴリー

アーカイブ

2022
2021

PRESENT

番組への御意見・ご感想をお送りください。

お送りいただきました方の中から毎月抽選で5名の方に「ライスフォーストラベルセット」をプレゼント。

プレゼント画像
メッセージ・ご応募はこちらから

カテゴリー

アーカイブ

2022
2021
Story 八十八

それぞれの人や文化が持つ多様性。
未来のために今、それぞれの想いを受け入れるやさしさが、求められています。
古来よりうれしさや悲しみ、時にはその人の人生そのものを受け入れてきた四国お遍路には、
過去・現在、そして未来に続いているやさしさがあります。
これは、そのやさしさを探しに行く八十八という名の物語。