5月30日.

 

高松競輪プレゼンツ競輪にい講座
福島武士選手

☆たけすぃ~が登場♪
お1人での出演!ですが、いつもの安定感!やったらいかんと思いつつ、ついついやっちゃうこと話は
髪の色をご覧くださいとのこと(笑)あとついついお菓子食べちゃうとか…。皆さんぎりぎりのところで戦っているので癒しは必要ですよね。
先日の防府競輪でのレースは3-3-3着。調子的にはいい感じということで、次のレースについては福井競輪でのレース。初日伸びていたら、2日目、3日目も期待してくださいとのメッセージでした。
明日は最後の高松競輪のイベントも開催されます。
高松市長杯&FM香川杯開催中の高松競輪場で風船飛ばしセレモニーにも参加してくださいね。

 

 

 

カワニシカバンプレゼンツ教えて!落語とカバン
カワニシカバン 川西功志さん

☆カバンの回ですが、お財布話♪
カワニシカバンのお財布もお客様の声から誕生。カバンと同じ革で財布も作りたいという声にお応えして。
カバン屋が作る財布と、財布屋さん小物屋さんが作る財布には違いがあります。
パット見でどちらかが作ったかわかるところも特徴。革の端の部分、切り目と折り目の違いがあるそうですよ~興味深いお話ばかりですよね。技術が高いだけでなく、道具をいかにセッティングできるかというのも大切だそうです。
ぜひ太田上町のカワニシカバンさんに一度お出かけくださいね♪

 

 

 

 

ラジオDEわはは
NPO法人わははネット 佐々木さん
讃岐おもちゃ美術館 あらいさん

☆第12期 讃岐おもちゃ美術館「おもちゃ学芸員」養成講座
赤いエプロンをつけて活躍されているのがおもちゃ学芸員と呼ばれるボランティアスタッフ。
現在10代~80代の約100人の方にご活躍いただいています。
ぜひおもちゃ美術館を一緒に創りたい、讃岐の伝統文化や豊かな自然を伝えたい!という方は受講してください!
日程など詳しくはこちら

 

 

 

 

キリン大好き宣言
九十九庵 藤田さん

高松市三谷町にある、生ビールのおいしいお好み焼きのお店が九十九庵さん。
緑に囲まれていて、テラス席があったり、ペット同伴可能だったり
店内では有田焼や波佐見焼の器なども販売していたり、居心地の良いおしゃれなお好み焼き店です!
おすすめは、九十九焼きと海鮮九十九焼き。いろいろな具材がゴロゴロ入っていて
丁寧に温められた有田焼や波佐見焼の素敵な器に乗せてご提供。
オリーブオイルを使用しさっぱりと食べられるうえ、ふわとろたまごも乗って大満足のお味です。
おじい様の代からキリン好きという藤田さん。一番搾りとの組み合わせもぜひお楽しみください。

<九十九庵>
場所:高松市三谷町
時間:お昼11時~14時半、17時~22時
定休日:水曜日、火曜日はお昼のみの営業
日曜日は夜9時までの営業
お問い合わせ:087-888-6499

WEEKEND SHUTTLE

多彩なゲストが入れ替わり立ち替わり、楽しいトピックや情報をお届け!噺家・桂こけ枝が、香川のリスナーを笑いで繋ぎます。
メッセージ大賞・お花・お食事券など、豊富なプレゼントもお見逃し無く!

毎週金曜日 11:30~15:55 ON AIR

番組へメッセージを送る
WEEKEND SHUTTLE

多彩なゲストが入れ替わり立ち替わり、楽しいトピックや情報をお届け!噺家・桂こけ枝が、香川のリスナーを笑いで繋ぎます。
メッセージ大賞・お花・お食事券など、豊富なプレゼントもお見逃し無く!

毎週金曜日 11:30~15:55 ON AIR

番組へメッセージを送る