大竹智子の愛され学.

全日本作法会

家督 大竹智子 先生

2018年最後のテーマは「おせち」

お節料理はお節句料理のこと。

節句ごとにお料理がありますが、

もっとも知られているのがお正月の料理のことです。

おせち料理は、まず神様にお供えし、そのお下がりを人間が頂くのです。

その食材には

数の子・・・子孫繁栄、田作り・・・五穀豊穣など

一つ一つに願いが込められています。

また、箸は祝い箸を使います。
取り箸を必ず添え、箸袋には「海山」と書きます。

近ごろは、おせち料理と言っても、洋風、スイーツなどバリエーションも拡がっています。

これも、一品一品に願い事をこめるようにすると良いですね。

786 SUPER MEDIO

ニュース・交通・お天気・・・一日の行動を起こす前に必要な情報をギュギュッと凝縮。
クローズアップのコーナーでは毎日一つのトピックをパーソナリティの視点で深掘りします。

月−金曜日 7:30~8:55 ON AIR

番組へメッセージを送る
786 SUPER MEDIO

ニュース・交通・お天気・・・一日の行動を起こす前に必要な情報をギュギュッと凝縮。
クローズアップのコーナーでは毎日一つのトピックをパーソナリティの視点で深掘りします。

月−金曜日 7:30~8:55 ON AIR

番組へメッセージを送る