ライトアップのお供にもお土産にも。栗林公園の梅で作ったお酒はいかが?.

現在開催中の特別名勝栗林公園「秋のライトアップ」。

おでかけした際に注目していただきたい、この場所ならではのお酒「栗林公園の梅100%の梅酒・梅ワイン」をご紹介しました。

今年のライトアップが始まった11月21日(金)から、栗林公園東門隣にある「かがわ物産館 栗林庵」で発売がスタート。栗林庵店長の杉本さんにそれぞれの特徴と、合わせたい香川県のおつまみをご紹介いただきました。

2月に満開を迎える栗林公園内の梅。その後実った梅を地元の酒蔵 綾菊酒造(株)さんが梅酒に、さぬきワイナリーさんが梅ワインに仕込みました。今年は梅がたくさん採れたそうで、それぞれ限定350本製造できたそう。

◉栗林公園の梅100%の梅酒(500ml・1342円税込)

琥珀色が美しい「栗林公園の梅100%の梅酒」。

希少糖アルロースを使用していて香りも高く、飲んだ時のまろやかな口あたりがたまらなく美味しいと杉本さん。

合わせるおつまみには伊吹島産いりこを使った天ぷらのおつまみや、香川ならではの練り物でつくる「天ぷら」がおすすめ。

◉栗林公園の梅100%の梅ワイン(500ml・1232円税込)

「栗林公園の梅100%の梅ワイン」はまるで白ワインのように美しい透明感。

すっきりした飲み口で食前酒にもぴったり。

梅のワインは珍しいので飲んでみる価値あり!

今が旬の小豆島オリーブの新漬けを合わせるのがおすすめです。

ちなみにさぬきワイナリーのあるさぬき市は江戸時代の奇才 平賀源内の生まれ故郷ですが…

実は1759年から2年間、栗林公園の薬草園を手掛けていたのも源内!

その薬草園が後に現在の梅林となり、梅ワインの原料になっています。

思わぬ源内つながりにびっくり!

ライトアップ期間中は20:00までオープンしている栗林庵。

地元のお酒やおつまみを購入してから中に入り、紅葉とともに楽しむ方もいらっしゃるようです。

この時期だけのお楽しみとして、手にとってみてはいかが?

【かがわ物産館 栗林庵】

場所/香川県高松市栗林町1丁目20-16 栗林公園東門隣(無料区域)

営業時間/9:00〜17:00(ライトアップ期間中は〜20:00)

お問い合わせ先/087-812-3155

公式サイト https://www.ritsurinan.jp

◉令和7年栗林公園秋ライトアップ

11月30日(日)までの17:00~21:00(最終入園は20:30まで)開催中!

ちょうど見頃の紅葉、美しい南湖を中心にライトアップ! 期間中の土・日・祝日は音楽やダンスパフォーマンスなどもあります。
週末土日はハローワーク高松さんが臨時無料駐車場になりますのでぜひご利用ください(16:00~21:30)。   

786 SUPER MEDIO

ニュース・交通・お天気・・・一日の行動を起こす前に必要な情報をギュギュッと凝縮。
クローズアップのコーナーでは毎日一つのトピックをパーソナリティの視点で深掘りします。

月−金曜日 7:30~8:55 ON AIR

番組へメッセージを送る
786 SUPER MEDIO

ニュース・交通・お天気・・・一日の行動を起こす前に必要な情報をギュギュッと凝縮。
クローズアップのコーナーでは毎日一つのトピックをパーソナリティの視点で深掘りします。

月−金曜日 7:30~8:55 ON AIR

番組へメッセージを送る