農家民泊 稲木家(いなぎや).
ことでん綾川駅から車で約5分。周りには畑や田んぼが広がっています。
農家民泊「稲木家」を営む、稲木健造さん・明美さんご夫妻が迎えてくださいました。
ここはゲストの寝室。まさに、親戚の皆さんが集まるお部屋ですね!
サンルームもあり、手入れが行き届いた庭や綾川町で一番高い山・大高見峰が見えます。
裏庭には、露天風呂も!!
「友達の工務店さんに相談しながら、岩風呂風に作りました」
景色を遮らないように、あえて囲いはつくらなかったのだそう。
夜、ゆっくりお風呂に入りながら星空を眺めてみたいですね。
そもそも民泊をしようと決めたのはどうしてだったのでしょうか?
健造さん「昔は家族が多くて賑やかにしてたんですが、子供たちも都会に行ってしまったんで、2人だけの生活になりました。部屋を有効活用しようと、2020年に農家民泊を始めました」
明美さん「子供の友達とかがしょっちゅう泊まりに来てたんですよ。海外の友人も出来て連れてきたこともありました。みんなすごく喜んでくれて。知り合いの人に相談したらすぐに県の人を紹介してくれて、とんとん拍子で始めました」
県外に住んでいるお子さんたちは、お客さんに案内しやすいよう「うどん屋マップ」を作成してくれたり、運営で困ったことがあればアドバイスをくれたり、常に協力してくれるのだそう。離れていても、ご家族みなさんが愛してやまない「家」なんですね。
稲木家では、泊まるだけではなく、「田舎暮らし体験」ができるんですよ!
綾川町滝宮はうどん発祥の地ということもあり、うどん打ち体験が人気。
今回は、「かまどでごはん炊き」を体験させてもらいました!
はじめちょろちょろ、中ぱっぱ・・・。
かまどの前で20分ほど雑談していると、「あ、もう炊けてるかな?」
ホカホカおにぎり。なにもつけずに、いただきます!
んーーっ!!炊き立てのお米って、なんでこんなに美味しいんだろう?
噛むたびに、甘み旨みをじんわりと感じます。
宿泊は一日一組限定 2名~6名まで。廊下が繋がった別部屋に稲木さんご夫妻が居住しているので、困ったことがあればすぐ対応してくださいます。
宿泊+体験、田舎体験のみなど、個別のリクエストにも可能な限り対応したいとのこと。タイミングが合えば野菜収穫など季節ごとに体験できることもあるようなので、まずお電話で問い合わせしてみて下さいね。
「農家民泊 稲木家(いなぎや) お米とお風呂とおうどん体験」
場所:香川県綾歌郡綾川町北235-1
TEL:090-8970-9510
詳細:https://inagihouse.wixsite.com/house
インスタグラム:https://www.instagram.com/inagiya.oidemai/
宿泊予約(Airbnb):https://www.airbnb.jp/rooms/41320925