7月25日.
高松競輪プレゼンツ 競輪にい講座!
香川支部 大林亮介選手&赤澤佳美先生

☆今週のゲストは、「おーりん」こと大林亮介選手と、いつもの赤澤先生!
6月に落車し骨折していたというおーりん、体調は少しずつ回復しているとのこと。
とはいえ、すでに今年の目標である6勝を達成しているという驚異の快進撃に、スタジオ一同「すごすぎるやろ〜!」と大盛り上がり。
そして、上方修正!今年8勝を目指して後半戦も頑張るおーりんです。
現在高松競輪は改修工事のため営業休止中ですが、7月29日には仮設場外の営業が再開!
先着100名に最中のプレゼントもあるので、お見逃しなく♪
週刊みとよ ほんまモンRADIO
「仁尾竜まつり実行委員会 会長 原 茂芳さん」

☆今回ご登場いただいたのは、8月2日(土)に三豊市仁尾町で開催される「第38回 仁尾竜まつり」の実行委員会 会長、原茂芳さん
このお祭りは、稲わらと青竹で作られた巨大な「竜」を担ぎながら町を練り歩く、仁尾町伝統の雨乞い神事が起源。
沿道の観客が「竜に水あぶせ!」の掛け声とともに竜に水をかける、まさに“夏と水”の祭りなんです。
1799年の大干ばつに始まり、昭和初期まで神事として続いていたこの祭りが、1988年「瀬戸大橋博覧会」での復活をきっかけに、現在の「仁尾竜まつり」として毎年開催されるようになったそうです。
竜は毎年新たに制作される部分もあり、地元の方々が一丸となって作り上げる渾身の作品。
前日のライトアップから、当日は14時からのイベント開始と、夏の熱気と感動が詰まった一日になりそうです!
今年の夏は、バケツ持参で三豊の熱い夜を一緒に楽しみましょう!
KIRIN大好き宣言!
食彩創作 逢縁(ほうえん) 代表 細井さん
坂出市林田町にある「食彩創作 逢縁(ほうえん)」が、この7月でオープン7周年!おめでとうございます!
「人との出会い、ご縁を大切に」という想いが店名に込められているという逢縁さん。
この7年の歩みを振り返って、細井さんは「地域の方々とのご縁に恵まれ、ありがたい気持ちでいっぱいです」と語ってくれました。
看板メニューは、福島・会津から直送される新鮮な「生馬刺し」!細井さん自身がその味に惚れ込み、直接交渉して仕入れルートを確保したという逸品です。辛子にんにく味噌との相性は抜群。ほかにも「たてがみ」や「レバ刺し」などの希少部位や、旬の食材を使った創作料理も充実しています。
そんな料理と相性抜群なのが「キリン一番搾り生ビール」。上品な味わいが素材の旨みを引き立ててくれると細井さん。特に「もつ煮込み」は、豚の小腸を3時間煮込んで作るイベントでも人気の一品!極上生認定店で飲む最高のビールとの相性は◎です!
<食彩創作 逢縁(ほうえん)>
場所:坂出市林田町
時間:17時~24時
定休日:月曜日
電話:0877-57-3003