かがわ総文祭2025「讃岐に咲くは才の花たち」.
7月26日~31日に開催!
「かがわ総文祭2025」生徒実行委員会のメンバー3人がスタジオに来てくれました!
全国高等学校総合文化祭は、昭和52年から始まった全国の高校生による国内最大規模の芸術文化活動の祭典。
香川県では、34年ぶり2回目の開催。約2万人の高校生、10万人の来場者が集います。
生徒実行委員会に参加したきっかけや担当している業務について聞いてみました。
国際交流委員会 高松商業高校3年 丹生 結南(にぶ ゆいな)さん
「国際交流に興味があって参加しました。総合開会式でパフォーマンスをする韓国・ベトナム・イタリアの高校生をおもてなしするために、歓迎レセプションや交流会の企画・運営の準備をしてきました」
おもてなし委員会 高松北高校3年 川戸 啓弘(かわと たかひろ)さん
「小学校から水泳部で、文科系の活動をやったことがなかったので、文化部の大きな大会に関われるのは楽しそうと思い去年から参加しました。おもてなし弁当を3種類考案し、参加する高校生に食べてもらいます。どんな感想が聞けるかドキドキです」
広報イベント委員会 委員長 高松北高校3年 竹田 杏奈(たけだ あんな)さん
「私は、中高一貫校に通っていたことから、中学生の時に生徒準備委員会から参加し今に至ります。大変なこともありますが、やりがいがあって毎日刺激的です」
大会テーマは「讃岐に咲くは才(さい)の花たち」。
7/26(土)あなぶきアリーナ香川での総合開会式は観覧申込が締め切られていますが、水上通り(サンポート高松・玉藻公園周辺)17~18時のパレードは自由に観られます!
規定部門・協賛部門合わせて全23部門の活動・発表が県内各地で行われます。
- 演劇
- 合唱
- 吹奏楽
- 器楽・管弦楽
- 日本音楽
- 吟詠剣詩舞
- 郷土芸能
- マーチングバンド・バトントワリング
- 美術・工芸
- 書道
- 写真
- 放送
- 囲碁
- 将棋
- 弁論
- 小倉百人一首かるた
- 新聞
- 文芸
- 自然科学
- 生活デザイン
- 応援
- ロボット
- 花いけバトル
文化部の活動って、本当に多彩!!
展示・競技・ステージ発表など、各部門に応じた形で日ごろの活動の成果を披露します。
一般観覧OKの部門も多くありますので、公式ウェブサイトで確認の上ぜひ観に行ってみてください!
あと、街でかがわ総文祭に参加する高校生たちに出会ったら「ようこそ香川へ!」の気持ちでお迎えしたいですね。
「第49回全国高等学校総合文化祭香川大会(かがわ総文祭2025)」
日時:2025年7月26日(土)~31日(木)
詳細:https://kagawa-soubunsai2025.pref.kagawa.lg.jp/