東かがわ市五名の自然が舞台!「大☆学芸会」.

東かがわ市五名(ごみょう)。

徳島との県境にある里山は、いつ訪れても癒されます。

 

造形作家・及川みのるさん。

出身は宮城県。東日本大震災後、香川県の友人から誘いがあり、東かがわ市五名へ移住しました。

ここでの創作活動は11年目となります。

 

及川さんが実行委員となり、仲間の作家・表現者たちと初めて開催する「大☆学芸会」。

「僕の友人や、香川に来てから知り合った作家さんや、素晴らしい技を持ってる方々に声をかけました。自分が住んでいる五名で、お客さんも表現者も交われる“舞台”を作りたいって思ったんです」

 

参加するアーティストは全17組。

画家、彫刻・木工・鋳造などの作家、ダンサー、ミュージシャン、写真家など多彩な顔触れです。

 

今回の“舞台”となる、自然の中を一緒に歩いてみました。

 

 

工房から坂道を降りると、遊歩道のようになっています。ここがまさに、遍路道。

88番札所・大窪寺に繋がっているんですね。。

及川さんはここの風景が大好きで、毎日遍路道の草を刈って綺麗にしているのだそうですよ。

 

「道沿いに川がありますけど、ここの川岸にも作品を置きますよ。」

「あ、クルミが落ちてる!広場でお餅をついてふるまうんですが、僕の故郷・宮城の食べ方なんですが、すりつぶしたクルミと、砂糖と醤油、餅にまぶして食べてもらおうかと。」

「今歩いてる道端で、いきなり音楽やダンスが始まったりすると思います。」

 

かなり壮大な“舞台”になりそうですね。

 

 

少し歩くと、三角の屋根の建物が見えてきました。

これは、及川さんが自作した“お堂”。

中には、陶の女性像「火まもり あきこ」さん。

写真では見えにくいのですが、穏やかな表情でこちらを見守ってくれています。

 

 

ところで、なぜ「大☆学芸会」というタイトルをつけたのでしょうか?

「自分は自己表現が苦手な子どもだったのですが、初めて学芸会に出たときの、あの、わくわくした経験が忘れられなくて。今回、いろんなスキルを持った表現者のみなさんにも、来てくれるお客さんにも、ちょっとドキドキするような“初めての経験”をしていただこうかと思うんです。」

ロールプレイングゲーム的なことや、アーティストとお客さんが交流できる仕掛けを考案中とのこと。

五名の大自然の中で、あれこれ考えることはちょっと置いといて、楽しさや喜びを「感じる」体験をしてみませんか?

 

 

「大☆学芸会」

Instagram:https://www.instagram.com/daigakugeikai/

 

第一部「アイドル☆へんろ道」

開催日時:11/7(金)8日(土)・9(日) 10:00~16:00

会場:東かがわ市五名 某所 (会場まで約10分 送迎車にて移動)

集合場所&駐車場:産直カフェ 五名ふるさとの家(香川県東かがわ市五名1400)

入場料:5000円 高校生以下無料

 

第二部「ぽつんと音楽会」

開催日時:11/7(金)・11/8(土) 17:00~20:00

場所:GOMYO LIFE HOTEL(東かがわ市五名2528-2)

入場料:3500円 高校生以下無料 (食事込み。ドリンク・宿泊料は別料金)

※イベント終了後、GOMYO LIFE HOTELに宿泊も可能。要予約。

 

参加申込:以下のQRコードから(専用予約フォームへ)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdtxQ1ZsDwPCzvvm764MCZz8_1RXbJ7xrqqYdhb1igIgzdE3g/viewform

定員:第一部 各日約30名、第二部 各日約20名

 

問い合わせ:

イベントについて 「大☆学芸会」実行委員会 dai.gakugeikai.gomyo@gmail.com

宿泊について  GOMYO LIFE HOTEL 080-5039-5340