11月26日(再・29日)の放送は三木町から、幻の小麦“農林26号”で「二六素麺」を共同開発~小麦プロジェクト~
幻の小麦と呼ばれる品種「農林26号」香川県でわずか100グラムだけ残されていたその小麦から、地域の活性化につなげようと、地元の素麺職人、麦縄の里まさご屋SUSURUオーナーの真砂泰介さんがプロジェクトをスタートさせます。…・・・

幻の小麦と呼ばれる品種「農林26号」香川県でわずか100グラムだけ残されていたその小麦から、地域の活性化につなげようと、地元の素麺職人、麦縄の里まさご屋SUSURUオーナーの真砂泰介さんがプロジェクトをスタートさせます。…・・・
東かがわ市地域活性化起業人・(株)ぐるなび 近田雅幸(ちかだ まさゆき)さん。 2022年11月に移住し、「東かがわ市の食と観光振興」に取り組んだ3年間を振り返って頂きます。 待ち合わせ場所は、国道11号沿…・・・
身近な森やお庭を自分の力で整えていく術があることを知りたい。そんな方におすすめのイベントがさぬき市で開催されます。 11月30日(日)「山のお便り」at みろく自然公園 主催の「山想」広瀬麻倫子さんと、イベントでお話会の…・・・
大地の記憶を歩く。三木町・嶽山で感じる「ジオの学び」|讃岐ジオガイド・亀井満夫さん 三木町総合運動公園から見上げる「嶽山(だけやま)」。亀井さん曰く「三木アルプス」。 標高はわずか…・・・
東かがわ市と、大阪府貝塚市が、「特産品に関する連携協定」を締結しました。 手袋縫製の技術を持つ東かがわ市と、つげ櫛作りの職人技が受け継がれる貝塚市。 これから一緒にどのようなことに取り組もうとしているのでしょうか? 10…・・・
香川県の約1/3を占めるさぬき市・東かがわ市・三木町の東讃3エリアには、私たちの知らない魅力がまだまだ沢山あります。
この番組では、人・物・事など、四季折々の魅力を発信していきます。四つ葉のクローバーを見つけたときのようなワクワクする情報をお届けしていきますよ!
毎週水曜日12:00~12:15 ON AIR
毎週土曜日 9:45~10:00(再放送)
香川県の約1/3を占めるさぬき市・東かがわ市・三木町の東讃3エリアには、私たちの知らない魅力がまだまだ沢山あります。
この番組では、人・物・事など、四季折々の魅力を発信していきます。四つ葉のクローバーを見つけたときのようなワクワクする情報をお届けしていきますよ!
毎週水曜日12:00~12:15 ON AIR
毎週土曜日 9:45~10:00(再放送)