10月1日 土庄町・豊島 子どもたちによる太鼓グループ「豊島レインボードラムチーム」をご紹介
土庄町の豊島にて、毎週土曜午前中に活動している豊島小学校の子どもたちによる太鼓グループ「豊島レインボードラムチーム」をご紹介しました。 結成から21年経ち、現在のメンバーは豊島小学校の1年生から5年生の9人。県外から豊島…・・・
土庄町の豊島にて、毎週土曜午前中に活動している豊島小学校の子どもたちによる太鼓グループ「豊島レインボードラムチーム」をご紹介しました。 結成から21年経ち、現在のメンバーは豊島小学校の1年生から5年生の9人。県外から豊島…・・・
豊島の南側、美しい砂浜の神子ヶ浜にて完全天日塩を作る「てしま天日塩ファーム」の門脇湖さん・まゆみさんご夫妻にお話をお聞きしました。 9年前、突然ラジオのディレクターの仕事を辞めて豊島に移住することを決めた門脇湖さん。島の…・・・
豊島、唐櫃の清水前にある六角形の休憩所「六角庵」。目の前の棚田で農活を行う「豊島棚田クラブ」さんの休憩所にもなっているこの場所で、2017年から「私の本箱プロジェクト」が行われています。寄贈された本を島内の民泊に貸し出す…・・・
高松市出身、8年前に豊島の家浦地区に移住し、フリーのWEBデザイナーとして活動しながら近くの田んぼで自給用のお米づくりをしている中村恭子さんにお話をお聞きしました。豊島でも10年ほど前からイノシシやヌートリアの被害が増え…・・・
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。