番組審議会 Council
バックナンバー2025年度 第3回 FM香川番組審議会
- 開催年月日
- 2025年6月9日(月)
- 開催場所
- ㈱エフエム香川 本社3階 ディシジョンルーム
- 出席委員
-
- 委員総数 6名
出席委員 6名- 委員長 橋本 一仁
- 副委員長 望岡 亮介
- 委員 中橋 恵美子
- 委員 久保 月
- 委員 竹内 哲也
- 委員 湯川 致光
- 局側 出席者 2名
- ㈱エフエム香川
- 代表取締役社長 藤井 浩一郎
- 制作技術部 八木 めぐみ
- 委員総数 6名
- 議題
- せとうち島旅放送局
2025年5月24日(土)11:00~11:55
5/17(土)・5/18(日)に与島PAで開催されたJB本四高速主催イベント「せとうち島旅フェス2025」。
FM香川は出張ラジオ局「島旅放送局」として、MCに小林希さん(株式会社Officeひるねこ代表 / せとうちアンバサダー)と加藤直さん(FM香川パーソナリティ JOY-U CLUB 金曜ほか担当)をむかえイベントおよび瀬戸内の魅力を発信した。
その一部はゲストを迎えてさまざまな視点から瀬戸内についてトークする「公開収録」の形をとり、後日5/24(土)に放送した。 - 議事の概要
-
委員からは次のような意見が提出されました。
・バランスよく聴きごたえのある内容で飽きなかった。様々な専門家の意見があり勉強になった。
・芸術士や建築家の方の話は、自分の体験がベースになっていて聴きやすかった。
・環境省による国立公園の話が分かりやすかった。
・イベントの参加者に向けた内容なのか、後日の放送を見越しているのか、ターゲットが気になった。
・島に関わる人々がどのような気持ちで仕事をしているのかを伝えてほしい。その人の顔が見えるような構成にすると良いと思う。
・ゲストが原稿を読みすぎると内容が入ってこない。キャッチボールのあるインタビューは面白かった。
・もう少し絞った情報提供でもよかったのではと感じた。
・「なるほどですね」という言い回しは、言い換えたほうがよいと感じた。
・ゲストの方の話は面白いが、それを受ける反応がやや薄いと感じた。MCの受け応えによって、リスナーのストライクゾーンが広げられると良いと思う。
・一般の方にわかりにくい専門用語が出たときに、少し解説してほしい。
・一問一答形式にするなど、事前の企画・調整段階で改善の余地があると感じた。
以上
注目!CONTENTS
後援申請のご案内
後援のご依頼は、所定の申請書に
必要事項を記載の上、
FM香川総務部までお送り下さい。
- 後援申請書ダウンロード(PDF:56.2KB)
- 後援申請書ダウンロード(EXCEL:20.0KB)