番組審議会 Council

バックナンバー

2025年度 第4回 FM香川番組審議会

開催年月日
2025年7月14日(月)
開催場所
㈱エフエム香川 本社3階 ディシジョンルーム
出席委員
  • 委員総数 6名
      出席委員 6名

    • 委員長   橋本 一仁
    • 副委員長  望岡 亮介
    • 委員    中橋 恵美子
    • 委員    久保 月
    • 委員    竹内 哲也
    • 委員    湯川 致光
  • 局側 出席者 2名
    • ㈱エフエム香川
    • 代表取締役社長 藤井 浩一郎
    • 制作技術部   八木 めぐみ
議題
こけ枝の部屋
毎週火曜日 11:30~11:55 対象回:2025年5月20日(火)・5月27日(火)・6月3日(火)

三豊市出身の落語家・桂こけ枝師匠が、様々なゲストをお迎えしてその方の人生や業界の裏話などを楽しく ひも解いていくトーク番組。人との出会いの大切さを誰よりも知っているこけ枝師匠だからこそ、深く・温かく・面白く!この番組だけのぶっちゃけ話で盛り上がります。こけ枝師匠と千葉むつみの“こけ千葉”コンビにも注目。
議事の概要

委員からは次のような意見が提出されました。

・こけ枝さんと千葉さんのコンビネーションが流石だと感じた。

・ゲストの取り組みは社会的に意義があり、ビジネスとしても面白い展開をしていると感じた。

・リスナーにとって聞きなれない言葉を、パーソナリティがわかりやすく説明していた。

・カメラを通して子どもたちの成長と今後どう関わっていくのか、ゲストの言葉で聴けてよかった。

・「AYA世代」という言葉を初めて知った。しっかりとした言葉の説明があるとなおよかった。

・男女で分けるような表現や、女性の肩書を「カメラマン」と説明しているのが気になった。

・3本のうち、1本目でゲストのプロフィールや2本目3本目への橋渡しがあるとよかった。

・医療的ケア児や「AYA世代」の癌の話題については、さらっと流さず背景の課題を引き出してほしかった。

・ゲストの仕事内容を商標登録する、という話題は無いほうが良かった。

・個人の仕事の宣伝色が強いように感じた。

以上

注目!CONTENTS