12月15日/丸亀市・さぬき広島 じいちゃんのエゴマをたくさんの人に届ける「孫ターン」
今年5月、祖父母が住む広島に移住し、農業を始めた秋山和大さんは丸亀市出身。 子供の頃は広島出身の父と一緒によく島を訪れ、夏は海、冬は山で遊んでいたそう。 高校卒業後、沖縄、大阪で飲食や映像制作の仕事をしつつ、いつか大好き…・・・

今年5月、祖父母が住む広島に移住し、農業を始めた秋山和大さんは丸亀市出身。 子供の頃は広島出身の父と一緒によく島を訪れ、夏は海、冬は山で遊んでいたそう。 高校卒業後、沖縄、大阪で飲食や映像制作の仕事をしつつ、いつか大好き…・・・
石材の産地として知られる丸亀市の広島。 その歴史は古く、大阪城を築城した際に広島で採れた石が使われたことに始まるといわれています。 そんな広島で採石される「青木石」は墓石材をはじめ、環境石材や建築・土木材などにも使用され…・・・
丸亀市出身の佐々原悠馬さん。 昨年3月、京都の大学在学中に広島に移住し、この春、丸1年を迎えました。 佐々原さんと広島の出会いは、ボーイスカウトに参加していた小学生の頃。 幼い頃に見た広島の豊かな自然がずっと心に残ってお…・・・
広島の玄関口「江の浦港」の旅客待合所で切符販売をされている戸崎栄治さん、紀美子さんご夫妻。 365日、毎日、島の人や島を訪れる人を出迎え、見送っています。 切符販売のお仕事をされる前は、ご自身で渡海船の運航をされており、…・・・
静岡県出身の田嶋里菜さんは美術大学在学中、全国の美術大学生が夏休みを利用して丸亀市の島に滞在し、地域の人たちと交流しながら作品制作を行う「HOTサンダルプロジェクト」に参加。 大学卒業後は一般企業に就職し、約3年間、忙し…・・・
香川しまびより今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。
香川しまびより今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。