11月26日/広島 夢に見た景色がここに

静岡県出身の田嶋里菜さんは美術大学在学中、全国の美術大学生が夏休みを利用して丸亀市の島に滞在し、地域の人たちと交流しながら作品制作を行う「HOTサンダルプロジェクト」に参加。 大学卒業後は一般企業に就職し、約3年間、忙し…・・・
静岡県出身の田嶋里菜さんは美術大学在学中、全国の美術大学生が夏休みを利用して丸亀市の島に滞在し、地域の人たちと交流しながら作品制作を行う「HOTサンダルプロジェクト」に参加。 大学卒業後は一般企業に就職し、約3年間、忙し…・・・
牛島で生まれ育った横山敬子さんは、20年ほど前にアメリカ出身の夫と共にUターン。 島暮らしがしたくて帰ってきた訳ではないけれど、暮らしてみると「居心地良いやん♪」となり、今に至るそう。 終戦直後には約200人居た人口も、…・・・
本島泊港から海沿いの道を歩くこと約10分。 泊海水浴場の目の前の集落にある古民家を改修した「久福ブルーイング本島」 久保田宏平さん、真凡さんご夫妻が営む小さなビール工場です。 瀬戸内国際芸術祭2022秋会期…・・・
香川本鷹などの野菜を栽培する「手島香辛庵」の高橋周平さん。 高橋さんが初めて手島を訪れたのは、11年前。全国の美術大学生が夏休みを利用して島に滞在し、地域の人たちと交流しながら作品制作を行う「HOTサンダルプロジェクト」…・・・
昨年の春に広島に移住し、島の活性化に向けたプロジェクトを行っているトリドールホールディングスの木村成克さん 挑戦の一つが、「広島でとれた小麦で、うどんを作ること。」 昨年の秋に種まきをして大切に育ててきた小麦の初収穫が6…・・・
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。